住まう街を
もっと好きに
もっと豊かに

日本の地域には、まだ知られていない魅力がたくさんある。それは、きっと「住まいでの営み」から生まれ、それらが「地域交流」によってつながり、少しずつ、時間をかけて、文化になっていく。そしてその場、その街を生み出すのは、地域の工務店の手仕事だと私たちは考えている。地域の工務店がもっと素敵に、もっともっと地域に愛される存在になることができれば、地域の未来はより明るくなるはず。建築業界の仕事にブランディングを。

ひとさじのことのサービス

こんなお悩みないですか?

アイコン

3年、5年後の経営が
不透明で不安

アイコン

モデルハウスを建てたいが
いい方法がわからない

アイコン

資料請求で送れるものがない
または、WEB集客がない

アイコン

イベントや集客で
次回アポが獲得できない

アイコン

プラン変更が多く、打ち合わせ
回数が仕事を圧迫する

アイコン

設計力・デザイン力が
まだまだ足りていない

アイコン

見積もりに時間がかかり
仕事を圧迫する

アイコン

品質管理のリスクヘッジが
あまりできていない

ブランドづくり イメージ写真

おしゃれにするだけではない
ブランドづくりと、設計×現場の着実な支援

ブランドづくりでは、デザイン会社に依頼することが一般的です。そこで発生する問題点は、工務店経営の実作業の流れに対して専門的でないことや、ブランドが先行して、社内環境やイメージがついていけないことなどです。ひとさじのことでは、それぞれの工務店様の規模や、内情に合わせて、工務店出身の建築士と、建築業界経験者のブランドデザイナーがブランディングを担当し、御社の抱える課題を共に解決していきます。

イベント情報

2022/10/11

  地域工務店のマナビフェス 地域小規模工務店における受注環境は、日に日に厳しさを増しています。毎月の着工棟数も前年度減を立て続けに記録している危機的状況において、今後の [...続きを読む]

2022/06/08

みなさん、こんにちは! 工務店ブランディングのひとさじのこと、ブランドプロデューサーの株式会社ヒトモノコト南です。 今回はひとさじのことブランディングをご体験いただいたOBの皆様へ [...続きを読む]

2022/04/23

マナビフェスvol.01 はブランディング経験工務店の視察ツアー 大工×建築士を武器にした次世代工務店 注文住宅ブランド「AGING WELL」を展開する株式会社 野澤工務店様を視 [...続きを読む]

2020/09/01

中四国地方の地域工務店の皆様へ ひとさじのことを運営する3社(ヒトモノコト・株式会社アトリエさんかく・株式会社PROSUM)が、この度下記セミナーへの登壇が決定いたしました。 ウイ [...続きを読む]

ブランディングコラム

工務店に人気のコンテンツ

地域工務店と共に、つくり甲斐のある
家づくりを創造し、日本の街づくりに貢献する。

地域の工務店と共に歩んでいく

©︎hitosajinokoto