地元工務店のためのブランディング支援を行う「一匙之事(ひとさじのこと)」が、地域で頑張る工務店の新たな展開の支援・同じ地域工務店の横つながりを広げるための学びの場を提供するイベント「マナビフェス」(セミナー/ツアー形式で年に2〜3回開催)
前回春の開催から月日が経ち、今年2度目のマナビフェスツアー開催が決まりました!今回のツアーはいつもより増員しての募集で、宮崎を巡るツアーとなります。
[現在の募集状況|募集中(余裕あり)]
[ツアーのお知らせ]
地元工務店のためのマナビフェスvol.12
Winter Tour in宮崎
地域小規模工務店に対して、一匙之事が提唱する工務店が生き残るための「小さな多角化」または、「一点突破の家族経営」、その形を会社の規模は違えど実践し、名実共に地場で特色ある工務店として認知されている宮崎県・都城市にあるタナカホーム様を視察いたします。また、コンパクトな家族にコンパクトな暮らしとコンパクトな予算も今後の家づくり・事業継続のテーマになるかと思います。タナカホーム様が新たに展開する平屋規格住宅(パッシブハウス認定対応可)の視察や、工務店同士の協業という未来の形を視察できるのも今回のツアーの見どころです!
概要・チラシ
開催日|2025年12月15日(月)〜16日(火)
参加費|88,000円(税込)/名
定員 |34名[大型バスによる移動となります]
[費用に含まれる内容]
現地までの交通費を除く、期間中の移動手段/宿泊費/食費/講師謝礼含む
どんな人にオススメのツアー?
タナカホームさんをただのビルダーと思うなかれ!経営者として組織化と家づくりの変革を絶えず繰り返して変化してきたパッシブハウス認定住宅を量産する地場工務店!だからこそ、これらが1つでも当てはまる方はぜひ学びがあるはずですので、ぜひご参加ください。
・小規模工務店で、今後の注文住宅市場縮小に危機感を持つ経営者
・設計担当者の負荷が多く、売上構造を変えたい
・標準化に悩む経営者や設計者
・ニーズ拡大に伴う規格住宅を開発したい
・オフィス建築の木造化/高性能化を目指している
・設計力向上を目指している
・パッシブハウスなど超高断熱の事例を見たい
・組織化や業務効率化を検討している
・平屋を今後の事業の武器にしたい
・地域工務店の経営者同士のつながりを持ちたい
・ブランディングを検討しているまたは実施したが上手く運用できていない
スケジュール
(事前告知なく、スケジュールは変動する可能性がございます)
1日目|12月15日(月)
11:00 :宮崎空港集合(詳細はお申込者に追ってご連絡有)
12:30〜13:30:霧島 霧の蔵ブルワリーにて昼食
13:45〜15:00:祝吉モデルハウス視察
15:15〜16:30:小松原モデルハウス視察
17:00〜18:15:田中社長ご講演
19:00〜21:00:懇親会
2日目|12月16日(火)
08:30〜09:00:集合・乗車
09:00〜10:00:パッシブハウス建設現場視察
10:30〜11:30:新社屋(ameterrace)見学
11:45〜12:45:昼食
12:45〜13:45:バスにて宮崎空港へ移動
13:45頃 :宮崎空港にて解散予定
※解散時間は予定となります。帰りの飛行機・新幹線には余裕を持ったご予約をお願い申し上げます。
詳細概要
[講師・視察先一部抜粋]
株式会社タナカホーム 代表取締役
田中 誉宗 氏
PHI公認Passive House Designer/二級建築士
パッシブハウスを標準化するための工法を生み出すなど、「無ければつくる」の精神で常に技術革新を続けており、世界と並ぶ住まいづくりを信条とした自社建築を進めている。企業成長のための一般説とは異なる地場工務店という立ち位置を見つめ、逆説的な展開を通じて次代の持続可能な存在価値を模索している。
タナカホーム様のモデルハウスとオフィス・現場を中心とした視察となります。
・工務店協業型モデルハウス +2,300万円からの規格住宅モデルハウス
タナカホーム様と北欧デザインで有名な広島の地域工務店「アイトフース様(26年3月にマナビフェス開催予定)」との協業で実現した新たなモデルハウス。北欧デザインやパッシブハウス認定で天窓の採用、サウナの採用など挑戦的な取り組みとなったモデルハウスを視察。また、2,300万円という破格のコストでパッシブハウス認定を目指せる平屋規格住宅(オリジナル断熱工法)実現に至るまでの企業としての経営力・努力、今後の展望などを視察とセミナーで学んでいただくことができます。
・新事務所「ameterrace」の視察
もう一つの見所は、タナカホーム様の新オフィスとなる「amaterrace」の視察です。このオフィスもパッシブハウス認証を目指したオフィスで、設計はキーアーキテクツの森みわ代表(PHJ代表)です。造園にもこだわりがあり、11月に植栽を含めて竣工する物件ですが早速の視察という形になります。
ツアーコーディネーター
株式会社ヒトモノコト 代表取締役
南 和彦
省エネ建築診断士・木構造マイスター準1級
1989年大阪生まれ。飲食業・デザイン業・建材輸入商社と経験を経てヒトモノコトを2016年に創業。小規模工務店ブランディングサービス「ひとさじのこと」をアトリエさんかく谷口恋氏と共に主宰し、全国の小規模工務店、特に大工工務店の経営・営業・設計・工務・マーケティングをトータルでブランディングプロデュースする。
株式会社アトリエさんかく 代表取締役
建築家 谷口 恋
二級建築士・省エネ建築診断士
[料金・お申込み・お問い合わせについて]
地元工務店のためのマナビフェスvol.12 Winter Tour in宮崎
開催日|2025年12月15日(月)〜16日(火)
参加費|88,000円(税込)/名
定員 |34名[大型バスによる移動となります]
※最少催行人数は24名となり、24名以下の場合料金増額の場合がございます。
また、34名定員になり次第締め切りとなりますので、予めご了承お願いいたします。
①ツアーに含まれるもの
日程記載の宿泊代、1日目昼食・懇親会代、2日目昼食代、現地貸切バス 、講演料、講師同行費用等
②ツアーに含まれないもの
自宅から集合・解散場所(宮崎空港)から自宅までの交通費及び上記含まれているものに記載されてないものすべて
(宿泊先・お食事に関して)
宿泊先
HOTEL TERRASTA
https://terrasta.jp/hotel
食事
ツアー開催期間中は全て弊社にて手配済みでございます。
アレルギー等、お知らせしたい内容がございます方はお申し込み時に内容をお伝えください。
(キャンセルポリシー)
お客様のご都合により取消する場合、以下の取消料を申し受けます。
・11月14日以降|旅行代金の10%
・12月01日以降|旅行代金の20%
・12月08日以降|旅行代金の20%
・12月12日以降|旅行代金の40%
・前日|旅行代金の50%
・当日|旅行代金の100%
(旅行に関するお問い合わせ先)
名鉄観光サービス株式会社 銀座支店
担当:山崎氏
電話番号:tel.03-3572-0514
メール:naoki.yamazaki@mwt.co.jp
(視察内容に関するお問い合わせ先)
株式会社ヒトモノコト / 一匙之事
担当:南
電話番号:06-6232-8579
メール:info@himoko.jp
(お申込み方法)
下記お申し込み用紙PDFデータをダウンロードいただき、必要事項を入力した上で、名鉄観光サービス株式会社 銀座支店 山崎様へメールまたはFAXにてお申込みくださいませ。※ご請求に関しても上記先でのご請求・ご入金となります。
メール:naoki.yamazaki@mwt.co.jp
FAX:03-3571-7447
皆様のご参加、スタッフ一同心よりお待ちしております。