モニター募集について
Monitor
募集内容
工務店の「わからない」を「わかる」にする体験
対象
関西・東海・中四国エリアの年間10棟未満工務店経営者のみなさま
募集期間
2020年8月〜2021年6月まで
定員
限定5社[定員が埋まり次第、次年度の募集となります。]
条件
新規取引先のみ / 事例紹介可能 /
お申し込み方法
下記リンクのフォームよりお申込み
モニター特典
サービスの特徴
ひとさじのことの3つの強み
広告宣伝物も同時に制作
工務店専門デザイン会社と一緒にブランディング
WEB制作は面倒
会社を表現するWEBサイトやパンフレットを制作するには、それをデザイン会社に伝える苦労がありますが、ひとさじのことなら、デザイン会社とブランディングができるから、一石二鳥。
コンサルティングよりもコスパ良し
デザイン制作物を含めて、ブランディングのコストは200〜500万円ほどなので、コンサルタントやFC商材を取り入れるのと同等もしくはそれ以下で、自社のオリジナル戦略が組み立てられます。

価値の見つけ方を身に付ける
- ・ヒアリング
- ・自己分析/自社分析
- ・思考法を身につける

理念をまとめて方向性を決める
- ・ミッション制作
- ・ヴィジョン制作
- ・バリュー制作
- ・クレド制作
- ・ターゲティング
- ・VI制作(ロゴ等)

自社価値や強みを高めてまとめる
- ・フレーミング
- ・設計キーアイテム設定
- ・施工コア技術設定
- ・デザインルール作成
- ・認定・基準作成

設計思想と標準化
- ・設計ルール作成
- ・標準仕様作成
- ・施工ルール作成
- ・仕様プレゼン標準化
- ・プレゼン標準化
- ・業務フロー平準化
- ・標準見積もり作成

営業方針PR方針の決定
- ・ヒアリングルール
- ・勉強会運営方針作成
- ・イベント方針作成
- ・ショールーム検討
- ・モデルハウス検討
- ・WEBサイト制作
- ・パンフレット制作

インナーブランディング
- ・業者会開催
- ・社内発表会開催
- ・ブランドリリース
- ・PDCA
社員教育の実施
社員参加型ミーティング開催可
都度実践フォロー
フィードバック
設計講習会の提案
実践レクチャー対応可
社内システム一元管理提案
施工品質基準作成提案
ユーザーボイス
ブランディングを経験した前後での変化
地域工務店ブランディング
参加者の声

株式会社山本建築工房
代表取締役 山本 実 様
ブランディングを通して身についたことは、何よりも「学ぶことを丁寧にできるようになり、新しいチャレンジや変化、または変わらないことを磨くことを恐れずに実行できるようになったこと」と、「反復することで、成長志向が習慣化されたこと」です。また、新しい出会いに必要な要素は広告宣伝だけでなく、会社として何を発信すべきか、どんな家づくりをしたいかという基礎をしっかりと作り上げて、それをお客様に理解してもらえるように、自身がブレないことであるということが重要であると体験を通して実感できました。実際に取り組みを経験している工務店と話をすることもできたので安心できましたし、その繋がりが情報網として今も活きていてとても助かっています。ブランディングでソフト面もハード面も強化できたので取り組んで良かったと感じています。
地域工務店ブランディング
参加者の声

つかした建築
代表 墳下 壮司 様
家づくりに対する想いが、言葉に上手くできず自己満足のような状態で大工として家づくりをしていましたが、ブランディングを通して、私の心の声をうまく引っ張り出してもらえて形にすることができました。打ち合わせで、インプットだけでなく、アウトプットもしっかりと行ってくれるので、その繰り返しにより、自分自身にも内容をしっかりと落とし込むことができ、営業トークの際も自信を持って想いが伝えられるようになりました。また、整理ができたことによって、今まで大工として当たり前に行ってきたことが、会社(工務店)の大きな強みに変わって、つかした建築の家とは?が明確に答えられるようになりました。WEBでの集客も徐々にできるようになってきているので、まだ取り組めてない内容も引き続き一緒に取り組んでもらえればと思います。
お申し込み後の流れ
まずはお気軽にお申込みを
Step.01
下記フォームより
お申し込み
Step.02
担当者よりご連絡
ヒアリング方法の決定
Step.03
ブランディング
メニューの決定
ブランディングメニューは、ライトパッケージ(200万〜)〜フルパッケージ(〜600万円)まで幅広くご用意しております。
Step.04
ブランディング
開始
期間は取り組み内容により異なりますが、おおよそ半年〜1年ほどかけて、自社のブランディングを行なっていきます。